放射線の性質

 放射線には、アルファ線、ベータ線、ガンマ線、エックス線、中性子線
と様々な種類があります。エックス線は病院などで耳にする機会があると
思います。これらは名前だけでなく、それぞれ性質が大きく異なります。
 アルファ線はウランなどからヘリウムの原子核が飛び出すもので、とて
もエネルギーが強い代わりに紙でも止めることができます。一方、ベータ
線やガンマ線は透過力が強く、重い金属等でなければ突き抜けてしまう性
質があります。中性子線は、重い金属でも止められませんが、水素を多く
含む水やコンクリートで止めることができます。
 また、放射線を止めることを遮へいと言います。

出典)(一財)日本原子力文化財団「原子力・エネルギー」図面集
放射線と放射能

 放射線と放射能は名前は似ていますが、違うものです。
 放射線はウラン等の放射性物質から放出されるエネルギーを持った粒子
や電磁波であり、その放射線を出す能力を放射能と呼びます。また、時に
は放射能を持つ物質そのものを放射能と呼ぶこともあります。
 放射能の強さを表わす単位をBq(ベクレル)と言い、放射線によって
受ける影響の強さを表わす単位を Sv(シーベルト)と言います。
 放射線が当たったとしても放射性物質の付着がなければ、体に残ること
はありません。

出典)(一財)日本原子力文化財団「原子力・エネルギー」図面集